七五三掛龍也は本名か?読み方や由来・ランキング調査!【TravisJapan】

男性アイドルグループのTravisJapan(トラビスジャパン)のメンバー、七五三掛龍也さんをご存じでしょうか?

「七五三掛」という名字はなかなか聞かないですよね。

なにか名前の由来などはあるのでしょうか?

七五三掛龍也さんが本名がどうかに合わせて「七五三掛」の名字について調べてみました。

ランキングも面白い結果になりましたので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

目次

七五三掛龍也のプロフィール

引用元:X

職業:日本のアイドル、俳優、歌手、タレント
生年月日:1995年(平成7年)6月23日
身長:168cm
血液型:AB型
出身地:茨城県古河市出身、栃木県下都賀郡野木町育ち
グループ:Travis Japan
メンバーカラー:ピンク
活動期間:2009年2月15日~
事務所:ジャニーズ事務所 → SMILE-UP.(2009年~2024年)STARTO ENTERTAINMENT(2024年~)
愛称:しめちゃん

グループのメンバー紹介楽曲「Unique Tigers」の中でも、

『ゆるふわ天然・キュートなスマイル」と紹介される天然キャラ。『姫ポジション』。

七五三掛龍也は本名か?由来は?

引用元:まんだらけ

七五三掛龍也さんの名前は本名

名前を見たときのインパクトや、一度見たら忘れられないように芸名で『七五三掛』にしているんだと思っていました。本名だったんですね。

珍しい名前ですよね。私は最初読めなかったです。

『し、しちごさん、かけ…?? 『七五三掛』で『しめかけ』と読むとは…。」

ジャニーズファンならみんな読めて当たり前なんでしょうか?

ちなみに「しめがけ」や「しめい」と読む方もいらっしゃるそうです。

同じ漢字なのに読み方が違うなんで、日本語って難しい…!

名前の由来は?

引用元:weblio

正月を迎えるに際して、家の玄関などに飾る「しめ縄」に由来します。

「しめ縄」とは、「ここから先は神域です」と俗世界と神域の境を示すために張りまわす縄のことです。

「注連をかけた聖地」「立ち入り禁止の土地」が語源だと言われています。

「しめ縄」は、一般的には「注連縄」と書きますが「七五三縄」とも書くのです。

その理由は、

しめ縄は中央部が太くなった横向きの縄から、下に向かって3本の紐(紙垂・しで)を垂らした形になっていて、古い時代では、この垂らした3本をそれぞれ7筋、5筋、3筋の藁でつくっていました。

そこから、「しめ縄」を「七五三縄」とも書くようになりました。

「七五三縄」で「しめなわ」と読むなら、「七五三」の部分だけをとれば「しめ」だろう、ということで「七五三(しめ)」という名字が生まれたんですね。

現在は茨城県古河市、栃木県など関東にみられます。

七五三を使った名字は、他にも「七五三田(しめた)」「七五三木(しめき・しめぎ)」「七五三野(しめの)」などがあります。

七五三掛の名字ランキング

珍しいであろう「七五三掛」の名字が全国や都道府県などで何位になるか気になりますよね。

色んなランキングを見てみましょう!

全国ランキング【16,052位】

引用元:名前由来net

【全国順位】 16,052位
【全国人数】 およそ330人

まずは全国ランキングです。

う~ん?およそ330人しかいないのは「少ない」と分かりますが、16,052位は上の順位なんでしょうか?

きっといい順位なんでしょうけど、正直分かりにくいですね…。

都道府県別ランキング【茨城県2,068位】

引用元:名前由来net

次は、都道府県別にランキングを見てみましょう!

茨城県が一番多くて、次が栃木県ですね。

東京都も合わせたらもう270人です。関東中心に多いことがよく分かるランキングですね。

かっこよすぎる4文字以上の名字ランキング【3位】

引用元:ranking.goo

2文字や3文字の名字は多いですが、そもそも4文字名字は少ないですよね。

その中で「かっこよすぎるランキング」で見事3位に輝きました!

2023年名字年間総合トレンドランキングベスト100【22位】

引用元:news.mynav
引用元:news.mynav

2023年の名字の総検索数は3億5,749万9,319件。

最もアクセス数が多かった名字は、全国におよそ183万人いるという「佐藤(さとう)」さんですが、他に「田中(たなか)」さん、「鈴木(すずき)」さん、「伊藤(いとう)」さん、「中村(なかむら)」さんなど、よく見聞きする名字が並ぶ中、22位に注目!

22位に「七五三掛(しめかけ)」さんがランクインしてるんですよね!

それだけ世間に認識されていている有名人ということです。

まとめ

今回は七五三掛龍也さんのとっても珍しい「七五三掛」について由来やランキングなど調査してみました。

全国に約330人しかしないインパクトのある名字ですが、芸名ではなく本名なんですよね。

もともとは「しめ縄」が語源ですが、そこから「七五三(しめ)」がつく名字が生まれたのもとても興味深いです。

初めての人はなんて読む名字なのか困ってしまいますが、七五三掛龍也さんの活躍によって今後は当たり前のように「七五三掛=しめかけ」と認識されるかもしれませんね!

アイドルだけでなく、俳優業にも力を入れている七五三掛龍也さんの活躍が楽しみです。

目次